歴代紹介2019年度

2019年度 スローガン

新たな時代の創造者となれ

~ 自らのあり方を見直し、次の50年への第一歩を踏み出そう ~

背景

理事長所信

はじめに

理事長
2019年度理事長
小林 毅

昨年、塩尻青年会議所は無事50周年を迎えることができました。これもひとえに先輩諸賢のご努力の積み重ねがあってのことであり、組織を50年も維持させることは並大抵のことでないことは想像に難くありません。

そして、塩尻青年会議所の51年目を会員として迎える我々は次の50年を築き上げる礎となるべき会員であることを自覚せねばなりません。

組織を存続させるために我々が学ぶべきは、まずはこれまで組織が存続してきた歴史を学ぶことです。先輩諸賢の培った英知から多くを学び取り、それを糧として組織を運営していくことは組織の存続に不可欠といえます。

他方で、組織の存続には時代に即応した柔軟な対応が必要なこともまた論を待ちません。我が国の社会はこの50年で劇的な変化を遂げました。50年前にスマートフォン1つで一個人があらゆる情報を瞬時に収集できるような社会になることを誰が想像できたでしょうか。このような劇的な変化に対応できる柔軟性もまた我々に求められています。進化のない組織は衰退します。時代に応じて組織のあり方を見直し、時代に沿った組織へと変革させていくことが、将来を見据えて組織を存続そして発展させていくうえで不可欠であると考えます。

本年度は、50年の歴史の意義を学びつつも、現代における青年会議所のあり方を見つめ直し、現代に即応した組織として変化しながら、先輩諸賢の熱い想いを受け継いで「明るい豊かな社会の実現」に邁進して参ります。

【次の50年を築き上げる同志の結集~会員拡大及び会員間の連携の強化~】

我々は次の50年の第一歩を踏み出す極めて重要な位置にあることを再認識すべきです。すなわち、我々が伝統ある塩尻青年会議所の新たな1ページを刻むことになるのです。

そのような大切な年にあって、活動を充実させるために不可欠なのは、多くの仲間と手を取り合って活動することです。青年会議所の歴史は、これまで違う舞台で活躍してきた各人が結集し、同じ目標のために修練を重ね、地域のために奉仕することで、友情を深くしてきたことに集約されるといっても過言ではありません。仲間が増えれば増えるほどその活動は充実し、次の50年に繋がるしっかりとした土台が出来上がるものと信じます。そのために本年度は、我々より青年会議所の魅力をしっかりと伝えて、共に活動していける仲間を増やします。

そしてもちろん、仲間が増えるだけではわたしたちの活動が充実するものではありません。同じ目標を持って活動するためには、何よりも会員同士の信頼関係が重要になります。信頼できる仲間同士だからこそいかなる修練にも耐えうるのだと信じます。各人の青年会議所での活動は40歳で終わることになりますが、青年会議所で培った仲間同士の信頼関係は一生涯継続します。本年度は青年会議所で一生涯の友情を築くことにも意識を持ちながら、会員間の絆を深めていきたいと考えます。

【次の世代を担う青少年の育成~将来の地域を支える人間性豊かな人財の育成~】

これまでの塩尻青年会議所の歴史において数々の青少年の育成事業が行われてきました。それは「子どもたちは地域の宝」であるからにほかなりません。塩尻青年会議所の次の50年のみならず、私たちの住まう地域の次世代をも見据え、次世代を担う青少年の育成にも全力で取り組んで参ります。

近年、少子化、核家族化の影響で、子どもたちがたくさんの仲間や大人たちと接点を持つ機会が減少しています。多くの人に出会うことは子どもたちの成長において不可欠であり、たくさんの仲間や大人たちとの出会いが、その子どもの多様性を育み、豊かな人間性を形成します。そこで、子どもたちが多くの人と交流し、交流を通じてお互いを理解し合う機会を持つことで、子どもたちが豊かな人間性を築く手助けをできればと考えています。

様々な人たちとの出会いが多様な価値観の構築に繋がることはもちろんですが、これまで触れることのなかった雄大な自然との触れ合いもまた、子どもたちの価値観を多様なものにすると考えます。大人になるにつれて時間など様々な制約から、多くの経験をすることが出来なくなってしまいます。現代においてインターネット等で知識を獲得することは容易ですが、得た知識を使いこなすためにはやはり経験が不可欠です。子どもたちには、青年会議所の青少年育成事業を通じて、時間に余裕のある子どもの時でしか経験できない、それでいて一生残るような経験をしてもらい、将来育っていくうえでの糧としてもらいたく考えます。

また、現在は子どもたちが挑戦をする機会が減少していると感じます。50年前、戦後復興に邁進する我が国では多くの分野で新たな挑戦者が現れ、日本の繁栄を支えてきました。しかし、現在は50年前とは違い、多くの分野で一定程度の成果が確立され、子どもたちが挑戦する機会が減ってきたように思います。挑戦をすることは時に失敗を生むことがあります。しかしながら、失敗からこそ多くを学べるものと信じます。挑戦の機会さえもなければ、学びの機会は益々少なくなってしまいます。そこで、子どもたちには挑戦の機会を持ってもらい、様々な困難に立ち向かえる人財になってもらえるような事業にも取り組みたいと考えております。

【永続するまちづくり事業の実施~ますます活気のある塩尻地域を目指して~】

塩尻青年会議所はこれまでの50年の間に、数多くの地域を盛り上げるまちづくりに関する事業を実施してきました。まちづくりに関する事業もまた、我々青年会議所が担うべき大切な活動です。まちづくりに関する活動には多くの団体も関わっておられますが、我々青年会議所は、活動を通して課題を見つけて行動し、仕組みづくりに繋げていく団体としてこれまでまちづくりに関する活動を実施してきました。今後もその活動を永続的に継続していくためには、まず先輩諸賢の想いに触れることも重要と考えます。過去50年の永きにわたる塩尻青年会議所の過去の活動を振り返り、これを時代背景の異なる現在において再構築して、現代における地域の課題を見つけ、新たな仕組みづくりに繋げていければと考えています。

また、本年度のまちづくり事業では、より多くの方にまちづくりへ参加してもらえるような事業を実施し、塩尻地域の活性化に貢献できればと考えています。

【青年経済人としての資質向上~将来を担う青年経済人として~】

青年会議所の会員として活動することの意義は、地域への奉仕はもちろんですが、青年会議所における研鑚によって会員各自がその能力、資質を高めることにあります。そして、会員各自がその能力、資質を高めた結果、青年経済人として将来にわたりわたしたちのまちである塩尻地域を支えていくべき人財となって、地域へ更なる奉仕ができることになるのです。青年会議所には様々な分野で活躍する会員が揃っています。会員同士がそれぞれの専門分野について、知識を高め合うことも青年会議所ならではの活動といえるのではないでしょうか。

それに加えて、しっかりと腰を据えて、普段の業務や青年会議所の活動で得られる知識・経験に留まらない、青年経済人として当然知っておくべき社会常識や基礎知識を学ぶべき機会を持つこともまた大変意義のあることと考えます。普段の業務や青年会議所の活動等に意識が向くあまり、青年経済人として持つべきビジネスマナーといったビジネスマンとしての常識は時に疎かになりがちです。青年経済人としての基礎知識を持ってこそ、地域で活躍できる人財となりうるのです。

そして、そのような研鑚の機会を会員限りで留めておくことは地域の発展に繋がりません。このような研鑚の機会を地域の多くの青年経済人と共有し、そしてこの機会を通じ、青年会議所の会員として共に研鑚していく同志にも出会えると信じております。

【JAYCEEとしての資質向上~塩尻青年会議所50年の伝道者として~】

これまでも述べてきたとおり、私たちの今の活動があるのは先輩諸賢の過去50年のご努力があってのことです。次の50年の土台を築きあげることになる我々にとって、そのご努力の結果を学び取り、今後の活動に活かすことは、いかに今後の組織を運営していくかにとって重要な意義を持つものと考えます。また、共に活動していく同志を募るためには、青年会議所の活動の意義をきちんと理解し、これを伝えることが出来なければなりません。すなわち、青年会議所の活動の意義を学ばずして魅力を伝えられるはずもありません。そこで、この1年を通じ、改めて青年会議所の意義、魅力を学び、これを地域に住まう青年経済人に数多く広め、より多くの同志を募りたく考えます。

【いつも感謝を忘れずに】

塩尻青年会議所は50年の永きにわたり歴史を刻んできましたが、いかなる活動においても支えてくださる方への感謝を忘れないことは不可欠です。とりわけ、通常の業務に加え、青年会議所の会員として活動している我々は尚の事、常日頃より家族や支えてくださる方への感謝忘れず活動に邁進する必要があります。いつも感謝を忘れないことは青年経済人として活躍する上で必須であると考えます。

【むすびに】

組織は、所属する人そのものであり、その組織に所属する人の想いこそがその組織を表すといっても過言ではありません。そうだとすれば、青年会議所においてもまた、会員全員が想いを一つにすることが活動を充実したものにすると考えます。

これまで全く関わりのなかった各会員が、青年会議所という場で出会い、想いを一つにして活動することの素晴らしさ、これこそが組織を50年もの長きにわたり永続させてきた根本なのではないかと考えます。その素晴らしさを一人でも多くの青年経済人に広め同志を増やすことが、「明るい豊かな社会の実現」に資するものと強く信じます。

先輩諸賢が築き上げた熱い想いを決して途絶えさせることなく、他方で我々が現在において青年会議所の会員としていかに活動すべきかの意義を見直したうえで、全会員が想いを一つにして新しい50年の始まりの一歩を着実に歩み出す、そのような一年となるよう全力で努めて参ります。

基本方針

青年会議所の現在におけるあり方を改めて見直し、青年会議所としていかに地域と関わりを持つべきかを検証して、塩尻青年会議所がこの先の50年間も存在意義をもって存続するための組織づくりを目指す。

重点活動

  • 青年会議所の魅力を発信しての会員拡大活動
  • 青年会議所の意義を学び、その魅力を伝えるための会員間の意識の共有化
  • 豊かな人間性を育む青少年育成事業の実施
  • 現代に即応したまちづくり事業の実施
  • 会員及び参加者の研鑚に繋がる研修事業の実施
  • シニア会との親睦事業の実施
  • 第44回塩尻玄蕃まつり

組織図

委員会紹介

しおじり応援委員会

しおじり応援委員会
委員長 三枝 大祐
委員長
三枝 大祐

基本方針

塩尻青年会議所が51年目という新しい第一歩を踏み出す本年度、塩尻市も1959年に市制を施行して60年という節目の年を迎えます。2008年を皮切りに日本全体が人口減少に転じ、それに伴う少子高齢化という避けて通れない現象が特に地方を中心に押し寄せる中、塩尻市に目を向けると2018年に66000人となる人口推計に対して67000人前後をキープしているという現状となっています。これも偏に、永きにわたる地域の歴史の中で、塩尻青年会議所やその他の様々なまちづくりに関わって来た先輩諸賢の活動の賜であります。しかしながら、塩尻市においてもここ10年で高齢化率は毎年増加しておりますし、それらの社会現象に伴って地域の中に表出する課題も複雑化、多様化しております。我々は、今までのまちづくりに関わる活動における想いや手法を参考としながら、地域にある課題を解決するための仕組みを構築する必要があります。

「地域の課題を解決するための仕組みを構築する」この中でも特に「仕組みを構築する」ことが大切になると考えます。今までも地域の課題を解決するための活動は多くしてこられました。ただ、それらの活動を単発ではなく持続的な「仕組み」として残していくことが最も困難になります。「仕組み」として残すためには、塩尻青年会議所のみでの活動ではなく、多くの主体を巻き込んでいくことが肝要です。まずは、地域に住む人が地域のことを知り魅力を発見することで、地域に誇りを持ち、自らがまちづくりに参加する地域の主体者であることを自覚しなければなりません。そして、課題の解決を持続的な「仕組み」とするためには塩尻青年会議所単体で活動するのではなく、課題に向き合う多様なステークホルダーと連携する必要があります。また、我々塩尻青年会議所の会員自身も、地域に資するに値する青年経済人としての資質やスキルや実力を身に付けなければそれらを成し遂げることはできません。さらに、課題解決の仕組みを構築する塩尻青年会議所の会員が多ければ多いほど、多人数を巻き込み、未来に残る仕組みを構築することが可能になるのです。

そのために、我々の委員会では3月例会で青年経済人としての成長を図る「スキルアップセミナー」を開催し塩尻青年会議所の会員のみならず地域住民も受講することで、地域全体の人財育成を行うとともに、共にまちづくりを行う同志と出会い会員の拡大が可能となる場とします。7月例会「第44回塩尻玄蕃まつり」では塩尻玄蕃まつり実行委員会と連携することで、まちに賑わいを生み出し、地域住民が塩尻の魅力を実感できる機会とします。9月例会では地域の魅力を発見できる事業を行い、特にこれから塩尻を担っていく若い世代をターゲットに、塩尻が持つ地域資源のポテンシャルを実感し、地域に誇りを持つきっかけとなるような機会を提供します。11月例会では地域の課題に向き合うステークホルダーと連携し、その後も持続的な仕組みとすることも視野に入れながら、塩尻青年会議所のリソースを活かした事業を立ち上げます。

2040年には人口減少や少子高齢化の影響で自治体の半数が消滅の危機に瀕すると言われています。永きにわたる歴史の中で活動してきた先輩諸賢の想いと活動の上に成り立つ塩尻という地域が永続するために、我々一人ひとりがまちづくりを行う当事者たる意識を持ち、地域の中で多様な主体を巻き込める台風の目となれるべく、精進して参ります。1年間、宜しくお願いいたします。

年間事業計画

  1. 3月例会「スキルアップセミナー」
  2. 7月例会「第44回塩尻玄蕃まつり」
  3. 9月例会「若い世代をターゲットにした地域の魅力発見事業」
  4. 11月例会「地域ステークホルダーと連携した課題解決事業」
  5. 会員拡大の推進

希望の未来応援委員会

希望の未来応援委員会
委員長 野田満
委員長
野田 満

基本方針

現代は科学技術の進歩により生活全般の利便性は向上し、社会は豊かなものになってきており、一層の発展に向けて科学技術に期待するところは大きくなっています。しかしながら一方で、都市化による空き地などの遊び場の減少、少子化による遊び仲間の減少、塾や習い事による生活時間の変化、子どもの遊びの変化などによって、仲間同士のコミュニケーションや思い切り体を動かす機会は減少の一途をたどっています。

そこで希望の未来応援委員会では団体活動を通じて子供たちがコミュニケーションをとることで、社会性や自律心を育むことができるよう青少年の育成支援に努めるとともに、子どもの豊かな人間性を育み、自ら考える力を身につけ養っていく、より一層充実した体験活動や健やかな体の成長に繋げるためのスポーツをする機会を提供することを目指します。

6月には「第26回わんぱく相撲中信大会御嶽海場所」を開催いたします。相撲を通して克己心やフェアプレーの精神を培うとともに、仲間や指導者との交流を通じて、青少年のコミュニケーション能力を育成し、豊かな心と他人に対する思いやりの心を育みます。また「第2回わんぱく相撲長野県大会」、「第35回わんぱく相撲全国大会」へと続いていきますので、安全な引率を行ってまいります。

8月には「第35回アドベンチャースクール」を開催いたします。塩尻市近郊には身近にまだ豊かな自然としての山や川、あるいは農地がありますが、様々な危険があり、「川に行ってはいけない」「山に行ってはいけない」と禁じられ、大自然の探索も、冒険も、無限にある遊びを創造するチャンスも失っています。そこで自然遊びを通して、その不思議さ、変化、おもしろさ、美しさを体験できるような機会を設け、理事長が所信でも述べられている失敗を恐れず挑戦する機会となるような事業を展開してまいります。

10月には「モノづくりに関する事業」を開催いたします。モノづくりの世界では性別も年齢も障がいの有無も全く関係がなく、何を表現しても正解で、自由に表現すればするほど素敵なものが生まれます。さらに自分の力で作る努力をし、完成させる喜びは子供たちの自信へとつながり、こうした経験を積み重ねることで、子供たちが未来を切り開く力を発揮できるようになると考えます。

また、現在塩尻青年会議所では会員の減少、例会・事業への出席率の低下が課題として挙げられます。理事長の思いでもある全メンバーが会員拡大に関心をもち取り組むことができるよう、当委員会でも2月例会として会員拡大の事業を行います。

そして12月には日々頑張っているメンバーだけでなく、陰で支えてくれている家族に一年分の恩返しができ、参加する方々にとって意味のある、参加したくなるようなクリスマスパーティーを開催いたします。

以上の事業を本年度1年間、古畑副理事長をはじめ委員会メンバーと共に力を合わせ一丸となって取り組んでまいりますので宜しくお願いいたします。

年間事業計画

  1. 2月例会「会員拡大に関する事業」
  2. 6月例会「第26回わんぱく相撲中信大会御嶽海場所」
  3. 「女子わんぱく相撲大会」
  4. 「第2回わんぱく相撲長野県大会」
  5. 「第35回わんぱく相撲全国大会」
  6. 「第35回アドベンチャースクール」
  7. 10月例会「モノづくりに関する事業」
  8. 「2019年度クリスマスパーティー」
  9. 「第37回塩尻青年会議所旗争奪サッカー大会」への協力
  10. 会員拡大の推進

会員拡大室

会員拡大室
室長 小松 直哉
室長
小松 直哉

会員拡大室室長として

会員拡大がなぜ必要なのか。

JCの特徴として、単年度制度で毎年担う役職が変わるという点が挙げられます。これは毎年新しい役職を経験し、自分自身が成長し会社や地域社会に貢献することだと私は考えます。JCが設立されて以来、今も変わらず継続している事業があります。それが会員拡大です。ではなぜ、会員拡大だけが継続して行われているのでしょうか。それは会員拡大をし続けない限り、やがてLOMが消滅してしまうからです。LOMが消滅してしまえば、まちづくりや自己成長のための事業ができなくなってしまうことは明白の理です。しかし、それだけが会員拡大の理由であるとするならば、方法は他にもあるのかもしれません。しかし、私たちJCの使命とは To provide development opportunities that empower young people to create positive change  (より良い変化をもたらす力を青年に与えるために能動的な活動ができる機会を提供する)とあります。そうです。これからまちの経済を担う若者に、意識変革を遂げさせるための能動的な活動をする機会を提供することが、JCの使命なのです。私たちが活動する塩尻を盛り上げたい。これが私の目的です。拡大を通じてJCとは何なのか、JCの目的とは何なのかをもう一度掘り下げることでメンバーがさらに理解を深め、精力的に活動できる機会を提供します。そして自分自身ももう一度向き合うことで本質を伝え、情熱を周りに伝染させられるよう活動していきます。OBやシニアの皆様には今まで以上にお願い事が増えると思いますが、趣旨をご理解いただき塩尻の発展のためにご協力いただきますようお願い申し上げます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

総務委員会

総務委員会
委員長
原 明彦

基本方針

時代が移ろい、社会の抱える課題やニーズが変わろうとも柔軟に対応し、常に率先して地域課題の解決に取り組んできた塩尻青年会議所の運動が滞りなく、円滑に運営され50年という歳月が経ちました。

長きに渡りその活動の本質を見失うことなく継続することができたのは、地域を思う多様なメンバーが集まり、一人ひとりが積極的に意見を交わし、地域の発展、活性化を志し、真剣に向き合ってきたからこそ実現できたものであることをあらためて実感するとともに、更にこの先、今まで以上により良い活動を行うためには、これまでに蓄積されてきた運営のノウハウやスキル、塩尻青年会議所が歩んできた歴史を今一度見直した上で、現代に即した最適な運営方法を再構築し、確実に次の時代へ引き継いでいくことが重要であり、これが本年度総務委員会の大きな使命だと考えます。

中でも、特に重点を置くべき課題として、会全体の人数が増加傾向にある中で、新入会員やフロアメンバーに対して正確な情報提供とフォローアップ、サポートが満足に行えず、会員の出席に偏りが生じてしまっていることがあげられます。

人口減少や高齢化に伴い一人一役から、二役、三役と、我々一人ひとりの青年経済人が担う責任の幅やその重さは日に日に増しています。そんな中、日常のリズムを変え、時間を作り、更に新しい活動を生み出していくということは並大抵のことではありません。

これらを踏まえ本年度、まずは会員への情報伝達手段の改善を図り、一人ひとりの会員がよりスムーズに情報を受取ることができるように工夫を行うことで、一人でも多くの会員に積極的に活動に参加して頂くことができる環境の構築と整備に取り組んでまいりたいと考えます。

そこで、1月の定期総会の開催では、新しい一年のスタートをきると同時に次の50年への第一歩を、全メンバーの決議のもと踏み出すことができるように、メンバー間の確実な情報共有を行い、準備段階からメンバーの参加意識を向上させるような活動に取り組んでまいります。

また、我々が地域において市民運動の先頭に立って進む団体として、日々、地域課題の解決に取り組むことができるのも、現在の活動に至るまでのこの50年間、地域の発展を願い運動を続けてこられた諸先輩方のご尽力があったからこそです。4月例会では、外部への早期の情報発信と声がけを行い、この過去の功績を讃えると同時に、次の時代をともに歩むものとして、より多くのシニア会員の方と現役メンバーの中でも特に入会歴が浅い方を中心に積極的に参加し交流していただけるよう準備を行い、双方の新たな友情を育むことができる場として設営いたします。

本年度、小林理事長の掲げるスローガン「新たな時代の創造者となれ~自らのあり方を見直し、次の50年への第一歩を踏み出そう~」のもと、この素晴らしい塩尻青年会議所運動を新しい時代へとしっかりと受け継ぐことができるよう精一杯、運営に取り組んでまいりますので、どうぞ一年間よろしくお願いいたします。

年間事業計画

  1. 1月例会「第104回定期総会」
  2. 8月例会「第105回定期総会」
  3. 4月例会シニア親睦会
  4. 「新年祝賀会」
  5. 「会員手帳作成」
  6. 「理事会運営の協力」(議事録作成)
  7. HP、メーリングリスト、LINE、電話等の管理
  8. 会員拡大の推進

賛助会員(法人)順不同、敬称略

  • 中村病院
  • 中信興業株式会社
  • 塩尻市役所
  • 塩尻商工会議所
  • 株式会社エイ・デザイン
  • 株式会社 市民タイムス
  • 一般財団法人 塩尻・木曽地域地場産業振興センター
  • 株式会社 企成工業
  • 有限会社 中信紙工
  • 和彩 拓
  • やきとり大吉 塩尻店
  • 長野銀行 塩尻支店
  • 平成交通 有限会社
  • 株式会社パワーネット・フィールド
  • 株式会社しおじり街元気カンパニー
  • 美勢商事 株式会社
  • 笑亀酒造 株式会社
  • 株式会社 ヒライデ
  • 株式会社 オフィスP’dj
  • 有限会社 中部オーナメント
  • 京呉服 まつお
  • 有限会社 ムラカミ自動車
  • 有限会社 大津屋商店
  • 有限会社 丸山化成
  • 有限会社 平和自動車
  • 株式会社 八十二銀行塩尻支店
  • 三全精工株式会社

賛助会員(個人)順不同、敬称略

  • 宇治橋 淳
  • 浜 行雄
  • 矢ヶ崎 学
  • 小野 隆
  • 米窪 弘
  • 徳田 桂二
  • 伊藤 修
  • 吉江 慎太郎
  • 中野 潤
  • 松尾 直昭
  • 小野 伸二
  • 小松 裕
  • 石井 勉
  • 宇治橋 邦彦
  • 塚原 嘉之
  • 熊谷 風見
  • 中村 稔
  • 神戸 剛
  • 小林 正幸
  • 田口 正幸
  • 今井 隆士
  • 水谷 哲智
  • 小松 直
  • 小山 正晃
  • 相原 彰仁
  • 本林 貴史
  • 竹俣 克則
  • 奥原 裕幸
  • 米窪 直美