2025年4月公開例会「これから先も人が集まる魅力的な組織へ 長く続く組織に新たな多様性を取り入れる 講演会&ワークショップ」を開催します

2025年4月公開例会「これから先も人が集まる魅力的な組織へ 長く続く組織に新たな多様性を取り入れる 講演会&ワークショップ」を開催します
代々続く企業や継承された事業、また地域のお祭や消防団など、重要で大切だからこそ長く続いてきた組織があります。そんな組織だからこそ、変化の大きな時代の中で過去を尊重しながらも、現代、そして未来を見据えた新しい感覚を取り入れていく必要があります。
79年間3代続く会社を代表取締役専務として引き継ぎ、また社会運動をおこす東京青年会議所の68代理事長(女性としては初)も務められた「長く続く組織」に身を置き、またダイバーシティを世界規模で推進している波多野麻美様をゲストに、本講演会&ワークショップで自らの組織に新たな多様性を取り入れるヒントを学びます。
第一部|講演会
株式会社ハタノシステム 代表取締役専務 波多野 麻美 様を講師にお呼びし、ご講演をいただきます。
◆講師情報
波多野 麻美:株式会社ハタノシステム代表取締役専務。大手電器メーカーのシステム会社に新卒で入社し、2003年に株式会社ハタノシステム入社。営業職、執行役員などを経て2015年に取締役就任、2020年より現職。公職では2016年東京都男女平等参画を進める会及び東京都女性活躍推進会議委員、2017年公益社団法人東京青年会議所第68代理事長を務めた。2018年よりダイバーシティマネジメントの普及をライフワークとしてスタートし、企業・社会・青年会議所内のダイバーシティ&インクルージョン推進を行う一方、イベント出演やダイバーシティマネジメントをテーマとした講演活動を精力的に行っている。2018年~2024年の6年間で4,000人を超える様々な組織のリーダーたちに講演を行った。メディアではニッポン放送「渡部陽一の明日へ喝!」に出演、News Picksでは「中小企業のDX」をテーマにサイボウズの青野慶久社長と対談。オーストラリア Resilient Leadership Academyによる「International Women’s day」特集や「PRESIDENT WOMAN」などWEBや雑誌などでもインタビュー記事が取り上げられている。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科修士課程修了(MBA取得)。プライベートでは二児の母。一般社団法人「赤ちゃんの頭のかたちサポーターズ」代表理事。
第二部|ワークショップ&懇親会
自分が関わっている事業・活動に具体的に活かすため、またネットワークづくりのため、グループワークを行います。
組織に多様性を取り入れていくには継続的なアクションが必要となりますが、同じ課題に取り組む近隣の方たちと今後も情報交換を行える関係性をつくるため、懇親会も合わせて行います。
開催概要
日時
2025/4/5(土)
第一部|講演会 13:00〜15:00
第二部|ワークショップ&懇親会 15:20〜19:00
会場
塩尻市市民交流センター えんぱーく 多目的ホール
住所:長野県塩尻市大門一番町12-2 3階GoogleMAP
参加費
0円
※第2部 懇親会費別途(7,000円程度)
定員
第一部:75名
第二部:16名
参加対象者
引き継いできた事業や活動に、現在運営する側で関わっている方
・2代目以降の経営者、またその候補
・会社に新しい感覚を取り入れたい方
・その他、長年続く地域活動に関わっている方(お祭り、消防等…
・これから継いでもらいたいと組織に関わっている方(継いでもらう御本人もぜひご一緒に!)
・ダイバーシティ、多様性を進めていくためのヒントが欲しい方
申込みについて
塩尻市民/塩尻にお勤め・塩尻の団体に所属しているの方はいつでもお申込いただけます
それ以外の方は、2025年3月24日(月)以降にお申込いただけます。
定員に達し次第、申込を終了いたします
参加申込フォームより、お申し込みください。
◆◆◆ 参加申込フォームはここをクリック
問い合わせ
公益社団法人塩尻青年会議所 次世代を担うリーダー拡大・育成委員会 草野 080-8746-5713 erh0103@gmail.com